-
私たちの取り組み SDGs
SDGsとは?
持続可能な社会のための目標
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
参考リンク: Japan SDGs Action Platform / 外務省

株式会社鳥井とSDGs With Us
みんなが幸せに暮くらす未来のために
私たち株式会社鳥井では、
世界中のみなさんの未来が豊かで幸せであり続けられるように
SDGsの考えにも賛同し、企業として様々な取り組みをおこなっております。
そしてSDGsにおける17のゴールのうち、特に以下の目標に貢献します。
-
働やすい環境作り
お子様がおられるスタッフの方も、学校などの入学費用などを少しでも軽減し働きやすい環境を作るために保育園から大学まで入学時に3万円の手当を支給、社員の配偶者の誕生日には1万円の臨時手当を支給しております。
-
節電・節水・環境方針への取り組み
事業活動の中で未来の環境に及ぼす影響を常に考え、地球環境保全に最善を尽くし、社会に貢献するという考えを持っています。その一環として、節電・節水の取り組みを行っております。
-
株式会社鳥井はチャイルドサポーターとして、貧困国の子どもたちを支援しています
株式会社鳥井では、日本国際飢餓対策機構が運営するチャイルドサポーターの制度を通し、支援が必要な地域の子どもたちが安心して暮らし、教育を受けられるよう、定期的な募金を行っています。特定の子どもとつながりを持ち交流を続けることで、応援を受ける子どもが自分が愛される大切な存在であることに希望を抱ける当制度に賛同しています。
-
尼崎市社会福祉協議会の賛助会員として地域の福祉に貢献
株式会社鳥井では、本社のある尼崎市社会福祉協議会の賛助会員として登録しています。地域福祉を一層推進するための社協活動に協力し、子育て支援や地域活動の支援、また災害時のボランティア活動の支援などに賛助会費が使われています。